このブログを検索

2025/07/11

今年度第1回の理事会を開催しました。

重富小PTAは会長や副会長、各専門部長、教職員等から理事を構成し、

年に4回、理事会を開催しています。


先日、今年度第1回目の理事会が開催されました。









総務部、家庭教育学級、生活環境部、

企画事業部の各専門部から

活動の経過報告や今後の予定などを報告しましたが、


ただ報告するだけでなく、

次回や来年度に活かすためにどうしたらよいか?

子供たちのために

PTAとしてなにができるのか。

改めて意見を交換する機会になりました。














重富小学校PTAでは

「できるときに、できる人が、できることを」
スローガンに、

1人1役制(役員ポイント制)を廃止、
保護者お一人お一人をキッズサポーターとし、

活動の度に参加できる方を募集しています。



毎回、「人数は集まるかな〜😔😔😔」と不安になることもありますが、
ありがたいことに、様々な活動でたくさんの方にご参加いただいています。
(もちろん人数が集まらず、実施できなかった活動もあります)



ありがとうございます。



これからも、子供たちのためになにができるのか?
保護者同士のつながりを大切にしながら

PTA活動の運営を理事会一同させていただきたいと思っていますので、

サポーターの皆さんのご協力、よろしくお願いします!




地域の皆さんに支えられています!

運動会前に、本田工業さんによる学校清掃をしていただきました!! 本田工業さんに山の清掃を依頼したところ、 快く受け入れて下さりありがとうございました。 8月にあった災害復旧でお忙しい中、ボランティアで4名の方が来校されました。 10月11日のクリーン大作戦では行き届かなかった場所...